白内障手術で選択できる眼内レンズには、多焦点やEDOF(焦点深度拡張型)など様々なタイプがあります。
その中でも近年注目されているのが、ジョンソン・エンド・ジョンソン社製の「TECNIS Odyssey(テクニスオデッセイ)」です。
「遠くも中間も自然に見たい」「夜間の運転を快適にしたい」という方に選ばれることが多い一方で、
読書など近方の見え方に弱点もあるため、特徴を理解して選ぶことが大切です。
この記事では、オデッセイの仕組みやメリット・デメリット、他の多焦点レンズとの比較、費用、そして後悔しない選び方について詳しく解説します。
目次
1. TECNIS Odysseyとは?
TECNIS Odyssey(テクニスオデッセイ)は、アメリカのジョンソン・エンド・ジョンソン社が開発した最新の EDOF(焦点深度拡張型)眼内レンズです。
同社の人気シリーズ「TECNIS Symfony(シンフォニー)」の後継モデルにあたり、光学設計が改良されたことで、 より自然で連続的な見え方と高いコントラスト感度を両立しています。

オデッセイは「遠方から中間距離」をより明るく、自然な見え方でサポートする設計。
特に夜間運転や適度に離れたデスクトップ作業の多い方に適しています。
2. EDOFレンズの仕組みと特徴
EDOF(焦点深度拡張)レンズは、従来の多焦点レンズのように光を複数の焦点に分けるのではなく、
焦点を「広げる」ことで連続的にピントを合わせる仕組みです。
このため、光のロスが少なく、夜間や薄暗い場所でもコントラストが保たれやすい特徴があります。
また、ハロー・グレア(光のにじみ)も少なく、夜間運転をする方にも選ばれやすいタイプです。
3. 他のTECNISシリーズとの違い
| レンズ名 | 特徴 | 近方視力 | 夜間の見え方 |
|---|---|---|---|
| TECNIS Symfony | 初代EDOF。自然な遠中視を実現 | △ | ○ |
| TECNIS Eyhance | 単焦点+焦点拡張設計。遠見の自然な見え方 | × | ◎ |
| TECNIS Odyssey | 新世代EDOF。遠中近の連続的な焦点 | ○〜△ | ◎ |
4. メリット
- ハロー・グレアが少なく夜間運転に強い
- 遠方〜中間距離の視界が明るく自然
- コントラスト感度が高く、疲れにくい
- 光学ロスが少なく暗所でも見やすい
5. デメリット・注意点
- 40cm以下の近距離は眼鏡が必要になる場合あり
- 完全な裸眼生活を求める方には不向き
- 選定療養のため追加費用が必要
6. 他レンズとの比較
・PanOptix(3焦点): 近方まで裸眼視できるがハロー・グレアがやや強め。
・Vivity(EDOF): 自然な見え方で夜間運転にも適するが遠くを重視した設計な分、近方は弱い。
・Intensity(5焦点): 幅広い距離をカバーできるが費用が高め。
・Odyssey(EDOF): 遠中のバランスに優れコントラストも高値だが近方は弱い。
👉 単焦点と多焦点の違いについて詳しくは こちらの記事をご覧ください。
👉 PanOptixとの比較は こちら
👉 Vivityとの比較は こちら
👉 Intensityとの比較は こちら
7. 適応条件とおすすめの患者像
- 夜間運転をよく行う方
- パソコン作業や会議など中間距離の作業が多い方
- 自然な見え方やコントラストを重視する方
8. 選定療養と費用
TECNIS Odysseyは選定療養の対象です。
白内障手術の基本費用は保険適用となり、レンズ差額分のみ追加でご負担いただきます。
当院費用:
・片眼:290,000円(税込)
・トーリックタイプ:330,000円(税込)
トーリックの適応は検査員と医師が検査結果を踏まえてご案内いたします。
9. 後悔しないためのチェックポイント
- 夜間運転を重視するか?
- 近距離作業をどの程度行うか?
- 眼鏡の併用を許容できるか?
- 費用と得られる快適さのバランスを理解しているか?
10. 当院での検査とカウンセリング
1.視力・角膜形状・眼底の精密検査
2.生活スタイルや希望のヒアリング
3.Odysseyを含む複数レンズの比較説明
4.乱視がある場合はトーリック適応を検査結果からご案内
11. よくある質問(Q&A)
Q1. TECNIS Odysseyは多焦点レンズですか?
A. 正確には「EDOF(焦点深度拡張)」型で、遠く~中距離を自然に見える設計です。
Q2. 読書などの近距離作業はできますか?
A. 40cm以下の距離では眼鏡を併用いただく場合があります。
Q3. 夜間運転はしやすいですか?
A. ハロー・グレアが少ないため、夜間でも快適な見え方が得られます。
Q4. 費用はいくらですか?
A. 当院では片眼290,000円(税込)、トーリックタイプ330,000円(税込)です。
Q5. トーリックは自分で選べますか?
A. 検査結果に基づき、医師と検査員が最適なタイプをご提案いたします。
12. まとめ
TECNIS Odyssey(テクニスオデッセイ)は、遠方〜中間距離を自然に見える EDOF眼内レンズです。
夜間運転やデスクワーク中心の方には最適ですが、読書など近距離を重視する方は眼鏡補助を考慮する必要があります。
当院では片眼290,000円/トーリック330,000円(税込)でご案内可能です。
生活スタイルに合わせた最適なレンズ選びを、経験豊富な医師がサポートいたします。
👉 ご予約はこちら

